ようこそ さま
災害の備えと対応
凍結と積雪への備え
-
▶雨樋がつまった
-
▶Mウッド2に汚れ・キズが付いた
-
▶外壁が傷んできた
-
▶シャッターの開閉が重い、鍵のかかりが悪い
-
▶シャッターが開かない、閉じない
-
▶ガラスに付いた特殊な汚れが落ちない
-
▶サッシの錠(クレセント)がかかりにくい
-
▶サッシがスムーズに開け閉めできない
-
▶網戸に穴があいた
-
▶網戸がスムーズに開閉できない
-
▶カギの差し込みが固い
-
▶ドアの閉まる速度が変わった
-
▶火災ではないのに火災警報器が鳴る
-
▶コンセント・スイッチプレートが割れた、汚れがひどい
-
▶フロアセントラル換気システムの調子が悪い
-
▶家中の電気が消えた
-
▶電気温水器のお湯が出ない
-
▶凍結して水が出ない
-
▶洗浄用シャワーの勢いが弱くなった
-
▶トイレの水が止まらない
-
▶トイレの水が流れない
-
▶排水口に物を落とした
-
▶排水口が臭う
-
▶浴室乾燥機の調子が悪い
-
▶ジェットバスの泡が出ない、圧力が弱い
-
▶排水口から臭気が上がってくる
-
▶シーリング材がはがれた。劣化した
-
▶ユニットバスの壁が、白っぽく汚れている
-
▶シーリング材にカビが発生した
-
▶排水口が臭う
-
▶人造大理石の表面にシミができた
-
▶ステンレスにサビ、黒ずみができた
-
▶シンクに水アカ、白い斑点ができた
-
▶耐震ラッチがロックされて収納扉が開けられない
-
▶収納扉が左右にズレてしまった
-
▶収納扉が浮いて、すき間ができた
-
▶非常時に、外側から浴室扉を取り外す
-
▶浴室扉がロックされて、開けられない
-
▶敷居のすべりが悪くなった
-
▶襖が反ってきた
-
▶障子の桟が折れた
-
▶障子に穴があいた
-
▶ドアがロックされて、開けられない
-
▶レバーハンドルがガタつく
-
▶ドアが開閉しにくくなった。きしむ音がする
-
▶床柱、白木が汚れた
-
▶床柱、白木にキズがついた
-
▶Mウッドにキズがついた
-
▶クッションフロアにカビが発生した
-
▶クッションフロアがはがれた
-
▶畳に焼け焦げができた
-
▶畳にシミがついた
-
▶畳にカビが発生した
-
▶ビニールクロスが黄ばんできた
-
▶ビニールクロスにカビが発生した
-
▶クロスがはがれた
-
▶カーペットに家具の跡がついた
-
▶カーペットに焼け焦げができた
-
▶フローリングに凹みができた
-
▶フローリングに焼け焦げができた
-
▶フローリングにキズがついた
-
▶高効率給湯器(エコウィル・エネファームなど)
-
▶高効率給湯器(エコキュート)
-
▶電気温水器
-
▶給湯器
-
▶排水口
-
▶洗面台
-
▶便座・洗浄暖房便座
-
▶便器・タンク
-
▶浴室換気乾燥機・浴室換気暖房機
-
▶窓枠・窓
-
▶浴室ドア
-
▶ジェットバス
-
▶浴槽下(2重パン方式の場合)
-
▶排水口・グレーチング
-
▶ミラー
-
▶天 井
-
▶浴槽・壁・床・カウンター
-
▶MWカウンター
-
▶床下収納庫
-
▶足元温風ヒーター
-
▶レンジフード(換気扇)
-
▶IHクッキングヒーター
-
▶ガスコンロ
-
▶ビルトイン食洗機
-
▶排水口
-
▶水栓金具
-
▶人造大理石シンクトップ
-
▶ステンレスシンクトップ
-
▶太陽光発電システム(PV)
-
▶エレベータ
-
▶床暖房
-
▶コンセント・スイッチプレート
-
▶インターホン
-
▶分電盤
-
▶照明器具
-
▶エアコン
-
▶24時間フロアセントラル換気システム
-
▶押 入
-
▶収納家具・吊戸棚
-
▶障 子
-
▶襖
-
▶内部ドア
-
▶白 木
-
▶床の間
-
▶上り框・側板
-
▶化粧枠・化粧巾木・階段段板
-
▶紙・布・珪藻土・漆喰クロス・化粧合板など
-
▶ビニールクロス
-
▶クッションフロア
-
▶畳・和紙畳
-
▶カーペット
-
▶フローリング・縁甲板
-
▶シャッター
-
▶ロール網戸
-
▶プリーツ網戸
-
▶網戸(障子タイプ)
-
▶ペアガラス
-
▶ジャロジー
-
▶両上げ下げサッシ
-
▶縦辷り出しサッシ
-
▶引違いサッシ
-
▶サッシ全般
-
▶玄関ドア・勝手口
-
▶その他
-
▶浄化槽
-
▶排水管・排水マス
-
▶Mウッド2エクステリア部品
-
▶外階段・外廊下
-
▶フラワーボックス・バルコニー手摺
-
▶キャンティバルコニー
-
▶ルーフバルコニー
-
▶外 壁
-
▶軒 天
-
▶雨 樋
-
▶屋 根
-
▶玄関ポーチタイル
-
▶基 礎
-
▶降雪対策
-
▶凍結対策
-
▶column(コラム)雷の正体
-
▶落雷から電気機器を守る
-
▶落雷から身を守る
-
▶column(コラム) 避難時に必要なもの
-
▶地震後の点検
-
▶消火器の使い方
-
▶発生時の対応
-
▶避難対策
-
▶住まいの注意点
-
▶column(コラム) シャッターのないサッシの対策
-
▶通過後の点検
-
▶接近時の点検と対策
-
▶台風シーズンに備えて
-
▶column(コラム)
-
▶類焼から家を守る
-
▶日頃の用心
-
▶長く留守にするときは、配達物にも配慮
-
▶合わせガラスも防犯には効果的
-
▶補助錠をつければ、いっそう安全
-
▶電気錠や防犯システムの設置も有効
-
▶夜まで留守にするときは、明かり をつけて出かける
-
▶外出するときは、必ず鍵を持って出る
-
▶column(コラム) ガラスやミラーが割れたときの後始末は慎重に
-
▶フラワーボックスには植木鉢より重いものを乗せない
-
▶吊り戸棚や食器棚の扉には止め金を
-
▶プロパンガスのボンベは、鎖でしっかり固定されているか定期的にチェック
-
▶背の高い家具や重ねた家具は金物で固定
-
▶棚板や引き出し、扉などに体重をかけない
-
▶造作材には、ものを吊り下げない
-
▶雪見障子のガラスにぶつからないよう気をつけて
-
▶ドアを開けておくときは、戸当たりやドアストッパーで固定する
-
▶外向きに開くドアは、外側の人に注意して開ける
-
▶ドアや引き戸で指を挟まないために
-
▶自分でできる初期消火を覚えましょう
-
▶煙の中を避難するときは、有毒ガスを吸い込まないよう姿勢を低くして
-
▶火が天井に燃えひろがったらその場を離れ、すぐ消防署へ通報
-
▶大声で「火事だ」と家族や近所の人に知らせ、消防署に通報
-
▶避難の際の非常口となる出入口や窓の内外に、荷物を放置しない
-
▶警報装置や避難ハシゴを備えればいっそう安心
-
▶タコ足配線は禁物。コンセントやプラグのホコリも過熱発火の原因に
-
▶お風呂の空だきにご注意を
-
▶コンロや給湯器のまわりにも燃えやすいものを置かない
-
▶暖房や照明器具の近くに燃えやすいものを置かない
-
▶寝タバコはしない
-
▶加熱中のコンロから離れるときは必ず火を消して
-
▶閉鎖型の車庫で車のエンジンをかけるときは、扉を開けてから
-
▶ストーブやファンヒーターの給排気口は絶対ふさがない
-
▶ガスや石油など開放型の器具や暖炉を使うときは、充分な換気を
-
▶ゴム管の取り換え方
-
▶定期的にゴム管のガスもれを点検
-
▶ガス設備定期保安点検
-
▶地域のガスの種類に合った器具を使う
-
▶ガスコンロは正しい炎で使う
-
▶ガスもれに気づいたら、元栓を閉め、窓を開ける。電気・火気は厳禁
-
▶電気コードは、釘で柱や壁に固定しないでください
-
▶小さい子供がコンセントにピンをさし込んで感電した事故があります
-
▶電気製品や電気設備のお手入れは、感電を防ぐため、必ず電源を切ってから行ってください
-
▶電源スイッチやコンセントには、水がかからないように気をつけてください。感電や漏電の原因になります
-
▶アース線はアースターミナルに接続
-
▶使用中の洗濯機は必ずフタを閉じ、まわりに足がかりになるものを置かないように
-
▶幼児のいるお宅では、入浴後に浴槽のお湯を抜いておく
-
▶小さいお子様を1人で入浴させない
-
▶暖房便座、ホットカーペット、床暖房を長時間使うときは、低温やけどにご注意を
-
▶給湯器の排気口は高温。普段は絶対にさわらない
-
▶熱い鍋やポット、電気炊飯器の蒸気のやけどにもご注意を
-
▶電気ストーブや暖炉など、暖房器具のある部屋では転ばないよう配慮を
-
▶シングルレバーのサーモスタット付き水栓は、設定温度を確かめて からお湯や水を出してください
-
▶混合水栓は、水を先に出して湯温を調節
-
▶小さいお子様が浴槽や給湯器具を勝手にさわらないように
-
▶水や石鹸で滑りやすい浴室はお子様やお年寄りには危険ゾーン
-
▶キッチンやトイレなど室内のマッ トは必ず滑り止めを敷いて
-
▶和室の敷居やカーペットにもお年寄りやお子様はよくつまずいて転びます
-
▶天井まわりや照明、吊り戸棚のお手入れは、くれぐれも気をつけて
-
▶屋根や吹抜けのお手入れや補修はミサワホームへ
-
▶お子様を階段で遊ばせない
-
▶階段に滑らない工夫を。壁付手すりもときどき点検
-
▶小さいお子様がいる家では、窓際 やバルコニーに足がかりになるもの を置かない
-
▶他の住家性動物
-
▶コウモリ
-
▶ネズミ
-
▶column(コラム)
-
▶ゴキブリ
-
▶チャタテムシ
-
▶ラワン虫
-
▶column(コラム)
-
▶ダ ニ
-
▶シロアリ
-
▶大きな荷物や家具の搬入と配置について
-
▶月に1回は点検を
-
▶設備のチェック
-
▶カビ対策
-
▶湿気対策
-
▶column(コラム)
-
▶外部の騒音を防ぐ
-
▶近隣への騒音を防ぐ
-
▶column(コラム)
-
▶省資源とリサイクル
-
▶浴室・その他の節水
-
▶キッチンからの排水
-
▶キッチンの節水
-
▶column(コラム)
-
▶掃除機
-
▶洗濯機
-
▶冷蔵庫
-
▶照 明
-
▶調 理
-
▶給 湯
-
▶暖 房
-
▶エアコン
-
▶「特定保守製品」の登録
-
▶column(コラム)
-
▶照明器具の上手な使い方
-
▶自然光を取り込む
-
▶寒さを防ぐ
-
▶暑さを防ぐ
-
▶column(コラム)
-
▶収納のカビ対策
-
▶浴室のカビ対策
-
▶column(コラム)
-
▶発生した水蒸気を外へ逃がす
-
▶大型の電気製品を設置する時
-
▶壁にフックなどを付ける時
-
▶水分の発生を抑える
-
▶結露の生じる原因
-
▶column(コラム)
-
▶セントラル換気は常時稼動
-
▶その他の有害物質
-
▶二酸化炭素と水蒸気の対策
-
▶一酸化炭素の対策
-
▶ホルムアルデヒド対策
-
▶新しい暮らしでの心がけ