やわらかな灯りで作る寛ぎの時間

灯りを抑えると室内に奥行きと落ち着きが生まれてきます。照明の工夫でつくる灯りの演出と寛ぎの時間を楽しんでみませんか。

どこの国よりも夜が明るい日本

日本の夜はどこの国よりも明るいといわれます。これは街路灯の明るさに加え、家庭内にある蛍光灯が強い光を発しているためです。一方ヨーロッパの夜景は、日本に比べると明るさが控えめです。夜が更けてもなかなか電気をつけないこともありますが、主にフロアスタンドやブラケットだけで部屋の灯りをとっているからです。

日本人の美意識をつくったわずかな灯り

日本でも、かつてはあんどんやローソクなどで室内の灯りをまかなっていました。わずかな灯りは、室内に陰影と奥行きをつくり、日本人の美意識にも影響を与えました。

部屋全体を照射する蛍光灯が取り入れられたのは第二次世界大戦後のことです。明るさは豊かさの象徴と考えられ、蛍光灯は急速に一般家庭に広まっていきました。しかし今は、ホテルの照明のように明るさを抑え、室内を落ち着いた雰囲気に見せる傾向にあります。

{コラムキャッチ}:ライフスタイル

寛ぐ場所では、フロアスタンドやロースタンドで落ち着いた雰囲気を演出します。

{写真}:ライフスタイル

{コラムキャッチ}:ライフスタイル

今回の特集で「照明」について教えていただいた、増田孝雄さん。

{写真}:ライフスタイル

<プロフィール>

ヤマギワ株式会社リビナ本館マネージャー。照明をはじめ、家具や調度品などに関する幅広い知識と豊富な経験を活かし、インテリアコーディネーターとして活躍。

 

 

ほの暗い灯りはリラックスした気分をもたらす

 

明るさを抑えた空間では、なぜ寛ぎや落ち着きを感じるのでしょうか。人は、太陽光や蛍光灯などの強い灯りを受けると、交感神経の働きによって緊張感を高めます。逆にほの暗い灯りであれば、副交感神経が働きリラックスするという体内リズムを持っています。

ホテルに入って落ち着いた印象を受けるのは、フロアスタンドやブラケットなどの補助照明による灯りで空間を演出しているからです。また明るさを抑えることは、陰影は深め部屋全体を奥行きのあるものにします。

このように室内に陰影を生む補助照明を上手く取り入れることで、家庭でも寛いだ雰囲気をつくり出すことができます。

 {写真}:ライフスタイル

階段には、つまずきや踏み外しがないように、いくつかのフットライトをつけ足元を照らします。

 

 

{写真}:ライフスタイル

デスクライトは、横から照射することで紙面の反対側に光をのがし、クリアな視野をつくります。

 

 

家族が過ごす、テレビを楽しむリビングの照明

明るさを抑えた照明の演出で、寛ぎを感じる空間づくりをしてみましょう。たとえばリビングは、家族の会話やテレビを楽しむ空間ですが、主照明を消し、フロアスタンドやダウンライトで天井や壁を照らしてみましょう。反射したわずかな光は室内に拡散し、いつもと違う雰囲気になるはずです。

テレビを見る場合は、主照明を抑えてフロアーライトを使います。テレビの両横から壁に向けて照らすと、ほのかな灯りが室内を包み、目に優しい環境をつくってくれます。

大人同士の落ち着いた語らいを楽しむ時には、スタンドの灯りを消して床からの照明だけにしてみましょう。リラックス効果が高まりますし、寛ぎの空間演出にもなります。またグリーンやインテリアがある場合は、床からライトを当てると壁に陰ができ、幻想的な雰囲気になります。

{写真}:ライフスタイル

やわらかな照明でグリーンをライトアップすると、壁に映し出された影が幻想的な雰囲気をつくります。

寛ぎの寝室、食欲をそそるダイニングの灯り

寝室は、眠りまでの時間を大切にしたい空間です。交感神経を刺激しないよう、光源は目に直接入らない位置に置きます。フロアスタンドは足元側に置き、ダウンライトも照度落とすか壁側を照らすと安らぎの時間をつくる灯りになります。またわずかな灯りは安眠を誘います。常夜灯があれば、夜中トイレに起きたときも睡眠を妨げることもなく、足元の明るさを確保でき安心です。

ダイニングテーブルの上には、料理をよりおいしそうに見せる白熱電球を取り入れてはいかがでしょう。ペンダント(吊り下げ式)の明かりをメインにすれば、家族の会話もさらに広がります。

このように補助照明によって灯りを上手に取り入れると、部屋に奥行き感と落ち着いた雰囲気が生まれ、心と体をリラックスさせてくれます。そして灯りを抑えることは、エコライフにもつながります。暮らしのさまざまなシーンで灯りを工夫し、寛ぎの時間を楽しんでみませんか。

ベッドに横になった時に光源が直接目に入らないように、ライトの位置を配慮します。

{写真}:ライフスタイル

ダイニングテーブルの上には、白熱ランプのペンダントをつければ料理がよりおいしく見えます。

{写真}:ライフスタイル

おしゃれで実用性も備えた照明器具

床や壁、そして手元をやわらかく照らすと、落ち着きと寛ぎが広がります。機能性とインテリア性の高い照明器具で、ホテルのような演出をしてみませんか。

{写真}:ライフスタイル

ドイツのドムス社のランプです。製材から加工まで職人の手による、その丁寧な製品づくりは高い信頼を得ています。

 

 

{写真}:ライフスタイル

英国人デザイナー、ジャスパーモリソンによるデザインです。楕円の形をしたシンプルなグローブからの光は、室内を温かく上品に照射します。

 

 

{写真}:ライフスタイル

床や棚の上に置いて照らす間接照明です。内部に砂のような鉄の粒子が入っており、移動させることで任意の角度で重心が固定され、室内をやわらかい光で照らします。

 

 

{写真}:ライフスタイル

バイオライトの光は、人間の目に優しいといわれる「日の出約30分後の太陽光に近い明るさです。デスクワークの長い人や受験生など、目の健康を守りたい方のための照明スタンドです。

 

 

{写真}:ライフスタイル

豆腐をイメージして開発されています。素材となっているアクリルをカットし、光源を差し込むことによって生まれた光は新しい照明の世界を切り開き、ニューヨーク近代美術館のコレクションに選定されています。

{写真}:ライフスタイル

携帯電話や携帯音楽プレーヤーなどを収納しながら、充電もしてしまうLED照明の付いたライトです。上部のフタには5ケ所のコンセントがあり、800Wまでの機器の接続が可能です。

資料提供:ヤマギワ株式会社

お部屋の雰囲気を変える素敵な照明の選び方やお部屋づくりについての書籍、雑誌を紹介します。

{本の紹介}{見出し:ライフスタイル本の紹介}

エジソン電球からアール・ヌーヴォーと、アール・デコの装飾的照明、プラスチックによる新しいカタチの照明、次代を予感させるLEDを光源としたニューカマーまでを紹介しています。あなたのお部屋に、ピッタリとくる照明器具を見つるのに役立つ一冊。

{本の紹介}

ワールドフォトプレス
1,600円(税込)

{本の紹介}{見出し:ライフスタイル本の紹介}

照明にこだわっている読者の部屋を、大きな写真と丁寧な説明でわかりやすく、たくさん紹介しています。普通のアパートの一室が、照明ひとつで大きく雰囲気が変わるのがよくわかり、参考になります。10分程度でできる手作り照明の作り方も、手順写真つきで紹介。

{本の紹介}

主婦と生活社
680円(税込)

{本の紹介}{見出し:ライフスタイル本の紹介}

デザインとマテリアル、光の関係が効果的に融合しているインテリアの事例をドイツやイタリアなどヨーロッパを中心に9作品を紹介しています。インテリアと照明、自然の光がうまく組み合わさることにより、すばらしい空間が実現します。

{本の紹介}

リード・ビジネス・インフォメーション
2,310円(税込)