「母の日」の定番プレゼント カーネーションに迫る

基本の意味や花言葉を考慮に入れつつ、最後はお母さんの好みに合わせて


20180504_母の日1th.jpg5月の第2日曜日は「母の日」。母の日のプレゼントといえば、カーネーションが定番ですね。定番すぎてつまらないという意見も聞こえてきそうですが、最近は一口にカーネーションと言っても、本当にバリエーションが豊富です。
再度、カーネーションの魅力に着目してみましょう。








赤いカーネーションを母の日に贈るようになったワケ


20180504_母の日2.jpg「母の日」と呼ばれるものは世界中にありますが、現在の日本の「母の日」はアメリカがモデルといわれています。
南北戦争時代の有名な社会運動家、アン・ジャービスの追悼式において、娘のアンナが白いカーネーションを参加者に配ったのが始まりとされています。
やがてアンナは、自分の母親と同様に社会へ貢献している世の母親達を讃える「母の日」を提唱します。その際、母が存命なら赤いカーネーションを、亡くなっているなら白いカーネーションを胸につけることが提唱され、やがて花を贈る形で定着していきました。
カーネーションという花が選ばれたのは、アン・ジャービスの好きな花という事もありますが、カーネーションが"母と子""母性愛"を象徴する花とされていたことが大きいです。



豊富なカラーバリエーション嗅覚や味覚に訴える品種も登場

20180504_母の日3.jpgさて、そんなアメリカの習慣が日本に導入され、時代が下ってくると、カーネーションの色の意味合いはそれほど厳密には意識されなくなりました。市場を見ても、赤、ピンク、オレンジ、黄色、紫など色とりどりです。
色によって花言葉が違うので、それを選ぶ基準にするのもいいですね。ただ、単色でなく複色の品種も多いですし、中には時間の経過で色が変わるというものもあります。また、色でなく香りを売りにしているカーネーション、食べられるカーネーションなどもあります。
花言葉は気にしないという人もいますから、最終的には贈る相手の好み。定番を選ぶか、サプライズを選ぶか...。しっかりリサーチして、最も喜ばれるカーネーションをプレゼントしたいですね。

20180504_母の日4.jpg